一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜

全学部一般選抜入学試験

試験区分 R方式
〈立正大学チャレンジ 奨学生対象試験〉
2月試験
(前期)※
〈立正大学特別奨学生~ TOP150~対象試験〉
2月試験
(後期)
3月試験
出願期間
(WEB出願)
[郵送書類は出願締切日消印有効]
2026年1月5日(月)
~1月19日(月) 17:00
2026年1月5日(月)
~1月19日(月) 17:00
2026年1月21日(水)
~2月10日(火) 17:00
2026年2月6日(金)
~2月21日(土) 17:00
試験日 2026年2月1日(日) 2026年2月3日(火)
2026年2月4日(水)
2026年2月5日(木)
2026年2月21日(土) 2026年3月4日(水)
合格発表日 2026年2月14日(土) 2026年2月14日(土) 2026年2月27日(金) 2026年3月10日(火)
手続締切日 2026年2月20日(金) 2026年2月20日(金) 2026年3月5日(木) 2026年3月16日(月)
対象学部 全学部 全学部 法学部/経済学部/文学部/仏教学部/データサイエンス学部/地球環境科学部/社会福祉学部 全学部
検定料定額制度
地区入試
併願
奨学生制度
対応
英語外部
試験利用
(高得点利用)
英語外部
試験利用
(免除)
過去問題 過去問題は非公表です 過去問題は非公表です
試験区分 R方式
〈立正大学チャレンジ 奨学生対象試験〉
2月試験
(前期)※
〈立正大学特別奨学生~ TOP150~対象試験〉
出願期間
(WEB出願)
[郵送書類は出願締切日消印有効]
2026年1月5日(月)~1月19日(月) 17:00 2026年1月5日(月)~1月19日(月) 17:00
試験日 2026年2月1日(日) 2026年2月3日(火)
2026年2月4日(水)
2026年2月5日(木)
合格発表日 2026年2月14日(土) 2026年2月14日(土)
手続締切日 2026年2月20日(金) 2026年2月20日(金)
対象学部 全学部 全学部
検定料定額制度
地区入試
併願
奨学生制度
対応
英語外部
試験利用
(高得点利用)
英語外部
試験利用
(免除)
過去問題
試験区分 2月試験
(後期)
3月試験
出願期間
(WEB出願)
[郵送書類は出願締切日消印有効]
2026年1月21日(水)~2月10日(木) 17:00 2026年2月6日(金)~2月21日(土) 17:00
試験日 2026年2月21日(土) 2026年3月4日(水)
合格発表日 2026年2月27日(金) 2026年3月10日(火)
手続締切日 2026年3月5日(木) 2026年3月16日(月)
対象学部 法学部/経済学部/文学部/仏教学部/データサイエンス学部/地球環境科学部/社会福祉学部 全学部
検定料定額制度 ◯ 
地区入試
併願
奨学生制度
対応
英語外部
試験利用
(高得点利用)
英語外部
試験利用
(免除)
過去問題 過去問題は非公表です 過去問題は非公表です
  • ※2月試験(前期)【共通テスト併用型】(データサイエンス学部のみ)を含みます。全学部一般選抜2月試験(前期)にデータサイエンス学部へ出願する場合において、同一試験日程に限り併願学科(コース)数に関係なく【共通テスト併用型】にオプションとして無料で出願することができます。

大学入学共通テスト利用選抜入学試験

試験区分 前期
〈立正大学特別奨学生~TOP150~対象試験〉
後期
出願期間
(WEB出願)
[郵送書類は出願締切日消印有効]
2026年1月5日(月)~1月16日(金)17:00 2026年2月13日(金)~3月4日(水)17:00
試験日 本学での個別学力検査は課しません 本学での個別学力検査は課しません
合格発表日 2026年2月14日(土) 2026年3月13日(金)
手続締切日 2026年2月20日(金) 2026年3月23日(月)
対象学部 全学部 法学部/経営学部/経済学部/文学部(哲学科、文学科のみ)/仏教学部/データサイエンス学部/地球環境科学部/社会福祉学部
検定料定額制度
併願
奨学生制度
対応
試験区分 前期
〈立正大学特別奨学生~TOP150~対象試験〉
後期
出願期間
(WEB出願)
[郵送書類は出願締切日消印有効]
2026年1月5日(月)~1月16日(金)17:00 2026年2月13日(金)~3月4日(水)17:00
試験日 本学での個別学力検査は課しません 本学での個別学力検査は課しません
合格発表日 2026年2月14日(土) 2026年3月13日(金)
手続締切日 2026年2月20日(金) 2026年3月23日(月)
対象学部 全学部 法学部/経営学部/経済学部/文学部(哲学科、文学科のみ)/仏教学部/データサイエンス学部/地球環境科学部/社会福祉学部
検定料定額制度
併願
奨学生制度
対応
  • ・大学入学共通テスト配点(素点)満点を立正大学配点に換算して、合否判定に使用します。
  • ・指定教科(科目)の中で判定教科数以上を受験した場合は、高得点の教科(科目)を合否判定に使用します。
  • ・各学部・学科(コース)の指定教科(科目)を受験せず、判定教科数に満たない場合は、当該学部・学科(コース)の合否判定の対象となりません。
  • ・大学入学共通テスト利用選抜では、大学入学共通テストの本試験、または追試験に受験した結果を合否判定の対象とします。

入学試験要項 一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜

※入学試験要項は立正大学入試情報サイトでのみの公開となり、冊子の配布はおこなっておりません。
ダウンロードができない場合等は、入試センターまでご連絡ください。(TEL:03-3492-6649)

(2025年11月末公開予定)
  

2月試験(前期)【共通テスト併用型】について〈データサイエンス学部〉

データサイエンス学部では 2月試験(前期)において共通テスト併用型の入試を実施します。
【出 願】2月試験(前期)にデータサイエンス学部へ出願する場合において、同一試験日程に限り併願学科(コース)数に関係なく【共通テスト併用型】にオプションとして無料で出願することができます。
【判定方法】2月試験(前期)【共通テスト併用型】を受験した場合は、同一試験日の2月試験(前期)も合否判定の対象とし、それぞれの試験区分ごとに合否を判定します。
なお、全学部一般選抜での高得点2教科の得点(偏差値換算)と大学入学共通テスト(数学)の得点(素点)の合計で判定します。

◆入学資格個別審査
  • 本学の入学試験に際し「高等学校を卒業した者と同等以上の学力がある者」としての入学資格認定を必要とする者(学校教育法施行規則第150条7号)について、個別の入学資格審査を実施します。 審査を希望する方は、以下の「入学資格個別審査要項」をご確認の上、申請してください。
  • ・入学資格個別審査要項
    ・入学資格認定審査申請書(本学所定様式)